2012年 09月 05日
back slangとは |
最も簡単な説明
逆さ言葉:boy→yobのような俗語。
もう少し詳しい説明
back slang is just a wierd way of talking, it was originally used in Victorian London street gangs could talk without others knowing what they were planning. but it is such a fun thing to learn, its not common and people say it's made up but it is something different, and funny.
hevege lvago = hello (pronounced: heh-veh-geh luh-vah-go)
yva goo = you (pronounced: yuh-vah goo)
ovgo kvakay = ok (pronounced: Oh-vah-goh Keh-vah-kay)
thvagank = thank (pronounced: Thh-vah-gah-nk)
mvaghi = my (pronounced: Mah-vah-guy)
Nvagame = name ( pronounced Nah-vah-game)
Ivagis = is (pronounced: II-vah-g-is)
Avagand = And (pronounced: Ah-Vah-Gha-Nnd)
ect......
(http://wiki.answers.com/Q/How_do_you_speak_back_slang#ixzz25ZwvjNrl)
the Victorian Age ビクトリア朝 (1837‐1901)

back slangの日本語版をTVに出てくる芸能人が仲間内言語としてときどき使い不快な思いをすることがあるが(「倒語」と言うそうだ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%92%E8%AA%9E。「ギロッポン」(六本木),「ネタ」(たね),「まいうー」(うまい)),ロンドンのギャングたちのものはかなり凄まじい。
なぜback slangに関心をもったかというと,「入間詞」に近いと思ったからだ。
「逆さことば」と訳せば同じことになる。
しかし,上の限りでは,back slangは「ダジャレ」と同じくwordレベルの遊び用法。
入間詞はsentencesレベルの用法だから,両者は異なる層にあると結論してよさそうだ。
私の考えでは,例のスピーチでジョン・マケインが使っていたのが入間詞。
とびっきり品のよい使い方だ。
入間詞は少し間違うと単なる皮肉になる。
そうさせないためにはかなりの修練ーたとえば大統領選挙での落選ーが必要。
入間詞のポイントはヒューマニズムにある。
逆さ言葉:boy→yobのような俗語。
もう少し詳しい説明
back slang is just a wierd way of talking, it was originally used in Victorian London street gangs could talk without others knowing what they were planning. but it is such a fun thing to learn, its not common and people say it's made up but it is something different, and funny.
hevege lvago = hello (pronounced: heh-veh-geh luh-vah-go)
yva goo = you (pronounced: yuh-vah goo)
ovgo kvakay = ok (pronounced: Oh-vah-goh Keh-vah-kay)
thvagank = thank (pronounced: Thh-vah-gah-nk)
mvaghi = my (pronounced: Mah-vah-guy)
Nvagame = name ( pronounced Nah-vah-game)
Ivagis = is (pronounced: II-vah-g-is)
Avagand = And (pronounced: Ah-Vah-Gha-Nnd)
ect......
(http://wiki.answers.com/Q/How_do_you_speak_back_slang#ixzz25ZwvjNrl)
the Victorian Age ビクトリア朝 (1837‐1901)

back slangの日本語版をTVに出てくる芸能人が仲間内言語としてときどき使い不快な思いをすることがあるが(「倒語」と言うそうだ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%92%E8%AA%9E。「ギロッポン」(六本木),「ネタ」(たね),「まいうー」(うまい)),ロンドンのギャングたちのものはかなり凄まじい。
なぜback slangに関心をもったかというと,「入間詞」に近いと思ったからだ。
「逆さことば」と訳せば同じことになる。
しかし,上の限りでは,back slangは「ダジャレ」と同じくwordレベルの遊び用法。
入間詞はsentencesレベルの用法だから,両者は異なる層にあると結論してよさそうだ。
私の考えでは,例のスピーチでジョン・マケインが使っていたのが入間詞。
とびっきり品のよい使い方だ。
入間詞は少し間違うと単なる皮肉になる。
そうさせないためにはかなりの修練ーたとえば大統領選挙での落選ーが必要。
入間詞のポイントはヒューマニズムにある。
■
[PR]
by omg05
| 2012-09-05 16:55
| memo
|
Comments(0)